なるべく住みやす家を作りたいなぁ

自分なりに高断熱高気密で高性能で住みやすい家を建てるための記録ブログです。

確定申告に行ってきました。

2月に入ったので確定申告に先週行ってきました。

要領が良くないので案の定もたつきました。

事前に申請書類は国税庁のHPにデータ打ち込んでプリントアウトしました。

とりあえず税務署で相談して入力間違いがないかきいたらいいかと。

でね提出書類の方がなかな手こずりました。

 1. まずマイナンバーは作っていないので通知書のコピーと免許書等のコピーですが、通知書はあるけど、免許書が住所が古いままなので、変更手続きに免許センターにいきました。免許書の裏に印刷されるだけでしたが。

 2. 建物の登記事項証明書これは引き渡し時に一通入っているのですが、すまいの給付金の申請時に提出してしまったので、無いので法務局に行って発行してもらいました。税務署も法務局もとなりの町にあり、車で20プンほどで行けます。

 3.住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」これは間違って会社の年末調整の申請の時に渡してしまった、みたいで、しっかり覚えていないのですが、無いので、銀行に連絡してもう一度発行してもらいました。通常業務が終わった後だったのですが、

銀行に行っらもらえました。

 4.認定低炭素住宅の認定通知書の写し認定書を持っていったつもりが違ったみたいで家に帰って探してもう一度持っていきました。

とりあえず車に全部載せておけば良かったと後から思いました。

 5.源泉徴収票、原書がいるみたいなので、家の控えにコピーをとりました。

 6.請負契約書の写し、コピーを持っていました。

 7.確定申告書(A)これは先に書いたデータです。

 8.住宅借入金等特別控除額の計算明細書、知らなかったのですが、これがいるみたいで税務署で書類をもらって書きました。

住民票の写しもいるとサイトで見たので役場に行ってもらってきたのですが、要らなかったみたいです。

申請書類は以上です。

9時前に税務署で相談に2時間ぐらい並んで待って書類を見てもらって、指摘うけて、

家に帰って足りない書類取ってきたけど、相談した人がいる書類があいまいでわからないので、ちょうど役場で無料相談やっていたので聞きに行ってそれから、税務署に提出してきました。不備がないか不安ですが、もう一度並んで相談受ける気はなかったです。

同時に贈与税の住宅取得等資金の非課税の申請もしてきました。

これがからんで確定申告の計算がややこしくなりました。

スポンサーリンク
コピーした広告コード