なるべく住みやす家を作りたいなぁ

自分なりに高断熱高気密で高性能で住みやすい家を建てるための記録ブログです。

10月8日打ち合わせ

10月8日は朝から打ち合わせでした。 照明の提案と土地についての進行状況の報告。 太陽光パネルの設置確認。 水回りの設備の最終確認などです。 低炭素住宅の申請のため、窓と水回りは決めないといけないので。 これはもZEHや長期優良住宅の申請でも同じ感じ…

1階の間取り

前回、簡単な1階の間取りを載せたので、ついでに、簡単にどうしてこの間取りにしたか説明します。 間取り図は多少実際の図面とは違います。 玄関は内玄関付きシューズクロークもあります。 普通玄関上がってすぐに、リビングの入口にするのですが、あえて奥…

一階の無垢フローリング

一階の無垢フローリングを決めました。 リビングをオーク(ナラ)のユニ 節あり 広縁を国産桧 節あり 廊下、ホールを西南サクラのユニ 玄関框をオークの貼りにしました。 平米単価は桧が5,000代後は4,000代です。 1階の間取りはだいたい、こんな感じです。 リ…

9月30日打ち合わせ

午後から打ち合わせでした。 現場監督と初顔合わせと図面の細かな修正とかでした。 完成見学会のお家での打ち合わせで、実際の我が家に近い部分を 見て、図面では見落としたところなどや現場監督さんの意見を聞いて 修正したりしました。 2階トイレの向きの…

壁内結露について、室内側

今まで、壁内結露の外壁側について書いてきましたが、 室内側についてです。 当然、室内側の結露対策も必要です。 最近の住宅の一般的な対策は、石膏ボードなどの室内の壁の内側に防湿シートをはります。気密も兼ねているので、C値もよくなります。 一般的に…

9月22日打ち合わせ

昨日、22日の夕方から打ち合わせがありました。 住宅ローンのための仮審査の書類書いて、これについては問題なく 通るはずなので心配はしていません。 前にも出して通っているので、予想より進捗が遅いため、前回の 有効期限が切れて、出し直しです。 それと…

壁内結露について、その3

壁内結露対策で通気工法について、書いてきましたが、 胴縁の施工について気を付けないと、いけないと書きました。 気がついた人もいると思いますが、最近では、胴縁を使わない、 通気用金具止め工法というのがあります。 胴縁を使わず、金物を取り付け、サ…

スポンサーリンク
コピーした広告コード